ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月08日

2009.6.6~7 ホタル狩りとエギング

京都の綾部に、家族と嫁のじいちゃん、ばあちゃんと妹とその子供3人で
ホタル狩りに行ってきました^^

天気はあんまりだったんですが、現地で川遊びをして、

カエル、トカゲ、イモリ、アメンボ、イトトンボ等とたわむれながら
温泉に入って、飯食って準備万端、あたりも暗くなったPM8:10ぐらいから
いざ出陣
o(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪

何箇所か見て周り(ランガン?)ここでという所で、
皆が行く方向ではなく、反対側が気になったので、カゴを持っていた長女を連れて
反対方向を見に行きます。
ドコダ!!ヽ(゚□゚\*≡*/゚□゚)ノドコダ!!

チラホラ飛んでいますので、網で取りながら進むと・・

ハケ━(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)━ン!!!

溜まってる所を見つけて大量GET!!
20匹ぐらいを、5分ぐらいでGETしました。
それから、あんまり光ってないやつを取りながら、皆で50匹ぐらいGETしました

一晩枕元に置いて楽しむとのことで、皆ご就寝
(★´-ω-).。oOO グゥグゥ

では、メインイベントエギング

初めての日本海なので、一番近い舞鶴湾からスタート!!
西港に辿り着くと、人はあんまりいなくて、
一番近くの人に聞くと、一箇所だけ釣れていると・・

そこにいたエギンガーに聞くと、見えイカがいたが釣れず
型も小さいとの事
北風が強く、風裏とポイント探し

東港から少し上がったところに漁港発見
ω゚´)ハヶ-ン!!

アジつりの人が2名いたが、釣れてないとの事
少しシャクってましたが、反応なしで移動

やっぱり風がうっとうしい (*´ο`*)=3

もう少し東に移動しながら、チェックするも反応なく
雨も降ってきたので、宿に帰り仮眠、朝飯を食って
皆は神戸のフルーツフラワーパークへ行くとのことで、
別れてヾ(・ω・`)ノバイヾ(・ω・`)ノバイ

丹後半島か若狭湾か  б(´・ω・`;)ンー

若狭湾に決定!!

超メジャーなO海へ
到着が10:30ぐらいで
駐車場代がかかるので、少し手前でシャクってると、
藻ばっかり

しばらく藻を避けながらやってると
キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!

コンッと、待望のアタリ!!     ですが
小さい
2009.6.6~7 ホタル狩りとエギング




さらに少しして、

2009.6.6~7 ホタル狩りとエギング




またもや小さい ε=(。・c_・。`;)フウ

こんなん釣りに来たんちゃうで~

移動して、ここもメジャーな漁港ですが、向かい風の爆風でさっぱり釣りにならず
雨まで降ってきて、諦めて、高速が渋滞する前に、撤退決定!!

クーラーを持っていってなかったので、コンビニで氷を買って1パイは袋で
もう1パイは、活かして
2009.6.6~7 ホタル狩りとエギング

帰って子供たちが、活きてるイカを見て、触って、すぐに捌いたのを食べて
満足しておりました

これはこれで良かったなぁ、日中にも釣れたし、今年の目標の一つがクリア出来ました。

でも、キロの道は遠いっす汗

今から行けたら、泉南に行ってきます





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
久々更新!エギング やったね!
11/26 紀北エギング!! マジで~! 
11/12 中紀エギング 烏賊調査
10/29、30 淡路エギング!
淡路島エギング 新子調査4!
9/24 淡路島エギング 新子調査3!
同じカテゴリー(エギング)の記事
 久々更新!エギング やったね! (2012-04-12 18:51)
 11/26 紀北エギング!! マジで~!  (2011-11-27 23:04)
 11/12 中紀エギング 烏賊調査 (2011-11-14 23:30)
 10/29、30 淡路エギング! (2011-10-31 19:44)
 淡路島エギング 新子調査4! (2011-10-11 22:05)
 9/24 淡路島エギング 新子調査3! (2011-09-30 00:20)

この記事へのコメント
こんばんは
ホタルですか~
幻想的な光景ですね
そういう自然はホントに大切にしたいのもです^^

日本海にももうイカが釣れるんですね!
見えイカまでいたなんてイカ影の濃さが感じられます・・・
私も早く釣りたいですね~
活かして持って帰るなんてすごいです!!!
水汲みバケツに入れるとスミで真っ黒になるので不可能と思ってました^^;
何か墨を吐かさない工夫とかあればぜひ教えて下さいm(__)m
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年06月08日 20:58
お疲れちゃ~ん^^

家族は大切に仲良くね。
これでニューポイントプラスやなぁ
今度案内よろピコちゃ~ん♪
Posted by 烏賊中烏賊中 at 2009年06月08日 23:07
>カゴ迷人さん
毎度です^^
自然のホタルはなかなか良いもんですよ
ちなみに全部リリースしました

水汲みバケツで、なんですが、
おっしゃるとおり真っ黒です^^;
ですが、もう一度水替えをすれば
かなり墨は減りますし、
釣った時に、水中で吐かせれば
ましだと思います。コウイカは墨袋の墨が濃いので有効でないです

なんせクーラーを忘れた緊急措置ですので
吐かさない工夫は以上ぐらいです^^;

>烏賊中さん

毎度です^^
一度行ってみたかったんですが
ポイント的にはあんまり役に立たんかもです
Posted by stormstreme at 2009年06月09日 23:18
こんばんは☆
まいどで~す^^
イカさん釣ってますね♪
stormstremeさん
デカイカ祈願です☆
お互い頑張りましょう^^
Posted by ミスターモンゴ at 2009年06月10日 18:39
>ミスターモンゴさん
めっちゃ小さくて
今は秋?って感じでした
なんとかデカイカ釣りたいです。やっぱりエギ猿にアワビですかねぇ?
Posted by stormstreme at 2009年06月11日 10:29
こんばんは。

ホタルとは、風流で良いですね~。
川にポワン・ポワンと光るホタルはファンタジックな風景だったでしょう。(^.^)

そして、イカをしっかりGetされていますね!(^.^)
結果を出されているところは、流石ですよ。o(^∇^)o

泉南で大苦戦・・・未だ、イカを釣っていない私には、羨ましいですわ~。(^^;;)
Posted by tsurucci★tsurucci★ at 2009年06月11日 18:17
>tsurucci★さん
こんばんは^^
自然のホタルはなかなか良かったですが
捕まえてる間もどこにシャクリに行くか
考えてましたm(_ _)m

まさか日本海でチビを掴まされるとは・・・恐るべし日本海です^^;
Posted by stormstreme at 2009年06月12日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2009.6.6~7 ホタル狩りとエギング
    コメント(7)